本文へ移動

私たちの仕事

私たちの仕事
製缶ってどんな仕事?
What is can manufacturing?
製缶とは、金属板を缶や筒などの形に加工し、容器や構造物を作る作業のことです。その工程は多岐にわたり、原寸展開やケガキ、溶断、穴あけ、曲げ、溶接、仕上げなどがあります。
当社ではステンレス・チタン・アルミなど非鉄金属製品を中心に、圧力容器やサイロ、ロータリーバルブ等、さまざまな製品を手掛けています。

製缶工の仕事内容

金属板の切断

金属板の切断
グラインダー、ガス溶断、プラズマなどを使用し、金属板を必要な大きさ・形に切断する作業です。

穴あけ加工

穴あけ加工
完成品に部品やボルトを通せるように、金属板にキリ穴やタップ穴を開ける作業です。

曲げ加工

曲げ加工
プレス機やロール機などの機器を使用し、金属板を必要な角度・曲率に曲げる作業です。

溶接

溶接
TIG溶接、MIG溶接、CO2ガス半自動溶接、アーク溶接を用いて金属板同士を高温で溶かし、接合する作業です。金属は熱で変形するため、この変形(歪み)を読むことが製缶士の肝になります。

組み立て

組み立て
製作した部品を設計図通り組み立てていく作業です。攪拌軸を有する精密機器については芯出しやクリアランスを確認しながら作業を行います。

検査

検査
完成品について加工漏れ、溶接不良等がないか確認する作業です。圧力容器については耐圧気密試験を行い、品質や精度に問題がないことを確認します。
機械加工ってどんな仕事?
What is machinery processing?
機械加工とは、旋盤やフライス盤などの工作機械を使用し、材料を切削または研削加工することを言います。当社では主に製缶溶接後の仕上げ加工として実施されます。

機械加工の仕事内容

旋盤加工

旋盤加工
旋盤加工は、材料自体を回転させ、固定した工具で旋削する加工方法です。
丸形状の加工に適しており、精度が求められる部品にも対応することができます。
当社では汎用旋盤やNC旋盤を用いて、さまざまな精密部品を製作しています。

フライス加工

フライス加工
フライス加工は、工具を回転させて材料の表面を削る加工方法の一種で、角形状の加工に適しています。当社ではマシニングセンタを導入していますので、穴あけやフライス削りなどの切削加工を1台で行い、複雑な形状や曲面を実現することが可能です。
仕事のやりがい
Job Satisfaction
仕事のやりがい
一人前の技術者になるためには、各工程に関する知識や経験、高い技術力が必要ですので、相当な時間がかかります。ただ、その蓄積から生み出されるものが製品となり、さまざまな場所で利用されることは、技術者にとってこの上ない喜びです。

私たちが製作する製品は一品一様であり、同じ製品はほとんどありません。製作の難しさから時にはミスをしたり、思い通りにいかなかったりすることもありますが、その都度経験が蓄積されていきますので、決して無駄にはなりません。
試行錯誤の中から答えを見つけ出し、製品を完成させる達成感こそが、この仕事の最大の魅力であり、やりがいであると言えます。


向いているのはこんな人

ものづくりが好きな人
集中して作業ができる人
職人気質な人
関連情報
Related Information
TOPへ戻る